横浜国大経営学部の新規授業が始まります『問題解決のためのデータ分析活用入門』

来年度より横浜国立大学の経営学部2年生以上を対象とした新規授業を開始します。

『問題解決のためのデータ分析活用入門』というタイトルで、データ利活用の「考え方」についてワークショップをたくさん取り入れながら行う予定です。

分析手法やデータサイエンス、統計学など「やり方」の伝授ではなく、問題解決をメインに実践的なデータ活用の考え方を学生向けに展開予定です。

企業研修などとは異なり、1学期間毎週連続で行うため、知識やスキルのアップデートや上塗りができることが大学授業の強みですので、それを十分生かした内容にしたいと思っています。


実務家によるデータを武器にした問題解決授業 for 経営学部生

横浜国立大学経営学部生向けに2023年度より『問題解決のためのデータ分析活用入門』と題した授業を行うことになりました。

シラバスには次のような概要を載せています。多くの企業や自治体の方々の問題解決に必要なスキルを”学生版”として提供致します。

「本科目は、提案、説明、問題解決といった特定の目的を達成するための、データ分析活用方法の考え方の理解と実践的テクニックの習得を目的としています。
 データ分析活用は、学術論文やプレゼンテーション作成の基礎な方法であり、企業や自治体などで実務成果を挙げる際の必須の実務的スキルの一つと言えます。
 本科目では、データ分析作業を行うのに必要な統計学やデータ解析の手法自体の知識習得をメインに扱いません。
 むしろ、問題解決プロセスというより高い見地からデータ分析という活動の意味を理解し、問題解決の真の目的に沿った適切なデータ分析の活用が行えるようになることを意図しています。

そのために、講義形式のみならず、受講生相互のディスカッション、ワークショップ、プレゼンテーションなど、参加型、プロジェクト型、ワークショップ型の学習法を多く取り入れた学習機会を提供します。
本授業では、

①日立や日産での長年の実務経験があり、現在はコンサルタントやトレーナーとして多くの企業や自治体に「実務で使えるデータ分析活用法」を伝授するデータ分析活用の第一人者である講師が、

②その経験を活かして、インタラクティブな学習法を用いて、

③問題解決スキルとしてのデータ分析活用という実践的スキルを獲得できる効果的な教育を行います。」

とても楽しみです。


横浜国立大学での留学生向けプログラムの一部を日本語解説で動画にしました。(実際には英語で、より細切れにしたクリップを作るための試験的取り組みとして)



このような内容の授業(高校、大学、BBA, MBAなど)にご興味ある方はご相談ください。



https://youtu.be/fRi-9xT4yW4











素晴らしい最終プレゼンができました







   







留学生向けに英語で行っている2つのクラスも4年目に突入しました。







今学期は、息子の中学校での生徒会長としての「活動時間の問題」を最終試験の課題にするなど、より実践的に、でもより本質的な内容を学べるような内容としました。













いずれのクラスも、個人でロジカルに考える/問題を解く ということだけではなく、ファシリテーターとしてグループをリードしながら合意を取り付けるという挑戦をしています。







     







Logic Development Class (2018 Fall semester) 横浜国立大学






   







Problem-solving class (2018 Fall semester) 横浜国立大学






   







これらのスキルは必ずしも学生向けと限定すべきものではありません。







現に、いくつかの企業からは、(ロジカル)ファシリテーションスキルをつけるためのプログラムのご依頼を頂いています。







2月にはいくつかのプログラムが実際にスタートします。







   







データ分析を取り入れた、グループでの合意形成により、組織のパフォーマンス改善







    







これが究極的に私が目指すところでもあります。





留学生向けの「ビジネス課題解決」「論理的提案」の2つの授業の様子を教師目線でビデオ化



 



素人ながら頑張ってプロモーションビデオを作成してみました。



何とか雰囲気は伝わりそうです。



 



毎週、本当に時代に沿った教育内容だと思い授業を行っています。



正直なところ、「日本人学生もこのような環境にガンガン入っていかないと」と思いますが、今の若い学生の中にはそれに答えられるやる気がある人も増えてきている気も致します。



 



 





 



来週、群馬県にある桐生高校というスーパーサイエンスハイスクール(SSH)で、高校生向けに「グローバルスキル」というテーマで講演をします。このビデオも見てもらい、自分だったらこの中で何ができるのか、考えてもらおうと思っています。


PAGE TOP