「行動経済学のマーケティングへの応用」宣伝会議での連載記事が注目されています!


行動経済学をどうマーケティングに応用するか



宣伝会議発行の『100万社のマーケティング』に連載を続けている、行動経済学をマーケティングにいかに応用するか の連載記事が注目されています。



リチャード・セーラー氏が、行動経済学でノーベル賞を取ったことによって、再度行動経済学に注目が集まっているのです。



私は『人は勘定より感情で決める』(技術評論社)という本を出しているほど、行動経済学好きで、理論的、客観的なデータ分析、ロジカルシンキングとの両輪で、人の非合理性を知っておくことの重要性を考えています。



 



行動経済学を日常の判断や、マーケティングへの応用、経営上の意思決定などと繋げてかみ砕いたセミナーなども行っておりますので、ご興味ある方はご一報ください。



 





関連記事

  1. 翔泳社主催『「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座』(5/8)

  2. 実務データ分析虎の巻Vol.43 (データはいくつ必要なのか?)

  3. 7/21夜 内閣府講演『EBPMで成果を出す“本当の”データリテラシー』(無料)

  4. Note記事『場所にとらわれない働き方1年やってみてわかった自分なりのポイント』

  5. 横浜国大でのロジカルシンキング・課題解決授業

  6. 実務データ分析虎の巻Vol.94~データ分析の3つのレベル

PAGE TOP