『日経情報ストラテジー』連載第16回 重回帰分析 書きました!


『日経情報ストラテジー7月号』連載「間違いだらけのデータ分析」第16回は、これまで意図的に扱わなかった「重回帰分析」について書きました。



確かに、とても有効な分析ツールであり、Excelでも何とかできるのではありますが、やはり使いこなせるようになるまで相当な熟練が求められます。



そのため、「はい、みなさんドンドン使って下さいね」とは声高に言えないもどかしさをずっと感じています。



 
人によっては、「じゃあどうすればいいんだ!」と思うだろうなと悩みながらも、良い点と「実務じゃ使えない」点を公平に書いてみました。
「コラム」では「日本人は、非日本人に比べてデータ分析は良く使うのか」という点について、結構良いこと書きました。是非ご覧ください。



CIMG5435 CIMG5436 



関連記事

  1. 日経BP主催『「仮説立案」実践講座』(9/18)

  2. 横浜市役所のデータ活用力育成を行っています

  3. 3/1 日経BP主催『仮説立案実践講座』開催!

  4. 【BOOKSCAN取材インタビュー記事が掲載されました】

  5. 実務データ分析虎の巻Vol.28(データを仕事に活かすための3つの箱)

  6. データ分析活用の基本コンセプト(機械がやる仕事 vs 人がやる仕事)

PAGE TOP