日経情報ストラテジー連載第17回


CIMG5584『日経情報ストラテジー8月号』、「間違いだらけのデータ分析」第17回の今回は、これまであまり触れてこなかった”検定”について。



 



なぜ触れてこなかったかというと、連載の中でも触れましたが、実務で日常的に使うことに馴染まないからです。



 



ただ、専門的、統計的な視点では、知識として知っておいて損はないと思い、そのエッセンスを紹介しました。



データ分析で使うデータは”全て”を表しているわけではなく、あくまで”サンプル”ですので、そのサンプルからその外も含めた全体の傾向を確かめるという発想です。



CIMG5585



 



 



 



 



 



 



遂に次回、この連載も最終回となります。もちろん、新連載も準備中です。



どうぞこちらもお楽しみに!



関連記事

  1. データ&ストーリー7周年を迎えました

  2. 実務データ分析虎の巻Vol.64(「データ分析で結果が出ない」よくある原因)

  3. 2021年もよろしくお願い致します。(令和3年度の募集始まっています)

  4. 地方自治体データ活用記事アップデート「目的のないデータは価値を生まない」ってどういうこと?

  5. 東洋経済最新号にオンデマンド講座案内が出ております

  6. 東洋経済オンデマンドセミナー『リーダーのためのデータリテラシー講座』

PAGE TOP