
(12/3) data tech 2015 winter特別講演に登壇します
12月3日に神田で開催される『data tech 2015 winter』の第3分「analytics」の部門で、特別講演を致します。 テーマは「日産で学んだ ビジネスリーダー・意思決定者のためのデータ分析/リテラシー」。 &nbs...
12月3日に神田で開催される『data tech 2015 winter』の第3分「analytics」の部門で、特別講演を致します。 テーマは「日産で学んだ ビジネスリーダー・意思決定者のためのデータ分析/リテラシー」。 &nbs...
「集客をもっと高めるためにネットの動画広告の頻度を上げないと」 という課題を聞いて、気になることはありませんか? 「明確、具体的な言葉の定義」、「データで定量的に」、 「比較対象を明確...
「売上が30%も落ちたよ」 と聞いて、ここにどんな問題があるかすぐに思いつきますか? 「明確、具体的な言葉の定義」、「データで定量的に」に続き、 「適切な課題設定」に必要なポイントの3つ目は「比...
毎回好評頂いている、翔泳社主催のこちらのセミナーも今回で5回目となります。 「データを使うための考え方」に重きを置いた独自性の高いセミナーです。 私の信条としている「データ分析のやり方」だけで...
本日発売の『日経情報ストラテジー12月号』です。 マネージャのためのデータリテラシー講座第3回は、データ範囲の選び方について。 分析者に丸投げするとロクなことが起こらないので、しっかりチェックしましょう...
【インスタントvs外食ラーメン データ対決ほか】 東洋経済オンラインに寄稿しました。 ・最近日本に来られる”インバウンド”を”アウトバウンド”と組み合わせるとどう見えるのか。 ・地域による「インスタントラー...
【『日経情報ストラテジー11月号』連載】 マネージャのためのデータリテラシー講座第2回は「外れ値」の扱いについて。 マネージャとして数字の”裏”にあるものを見抜く眼力とスキルが必要です。外れ値も入れるか入...
「データから情報を絞り出すには」のテーマで2本目の動画をアップデートしました。 今回は、新潟県燕市で観光振興プロジェクトのお手伝いをさせて頂いている事例から、他の課題にも使える目の付け所をご紹介して...
『データから情報を絞り出すには』の第2回動画をアップしました。 今回は、現在新潟県燕市役所で観光振興プロジェクトのお手伝いをしているところからの事例です。 行政、地方自治体、県庁、市役所の皆様...
本ホームページの一部をアップデート致しました。 主なアップデートは以下です。是非ご覧ください: (i) TOPページに「データ分析手法」だけでなく、「課題解決」そのものをサポートさせて頂く主旨を追加 (ii)新...