「データ分析」と「データを活用した問題解決」とは全く別物


「データ分析」と「データを活用した問題解決」とは全く別物

「そこにあるデータを分析して何が書いてあるかを読み取る」行為(作業)と、「データを活用して目的実現や問題解決をはかる」とでは全く異なるアプローチとスキルが必要です。

実務の現場では、前者ではなく後者のスキルが求められると思いますが、この違いが正しく広く認識されているかは疑問です。

私のプログラムでは、特に後者のスキル育成に力を入れています。その中で、あくまで目的に対する”手段”として、データやデータ分析を使うことをお勧めしています。

「データの中から情報を読み出す」という手段が目的化されてしまうと、うまくいきません。



関連記事

  1. 日経BP主催『課題解決のためのデータ分析入門』【オンライン】(9/13)

  2. Biz/Zine連載第4回「制約と闘いながら「抜け漏れ」のないロジカルな分析をする方法

  3. もうすぐ受講者数8000名を突破!Udemy『説得力を高め問題解決に導く!実務直結”データを活かした”戦略的ストーリーメイキング講座』

  4. "OPINION or FACT?" Online facilitation seminar (Oct. 23)

  5. 実務データ分析虎の巻Vol.25(“普通”と比べて違いを探す)

  6. 受講者の声「データ分析活用標準ONLINE版」

PAGE TOP