研修ラインナップ



Zoom, MS-Teams, Webexなどのシステムによる双方向オンライン研修も実施しています。


データ分析実務活用力研修

“データで戦える”問題解決人材・組織を育成
「データ(分析)を武器に」仕事の成果を出したい。
そのために本当に必要なのは、分析方法・理論・ツールの習得だけではなく

“活用するスキル”なのです!

研修プログラムラインナップ(例)

【企業の方】

現状の課題やレベル、目指すゴールにより、豊富なラインナップから柔軟に選択頂いております。組み合わせやカスタマイズ、ワークショップの導入も実績が多数あります。

 

【自治体の方】

行政実務での職員のデータ活用力向上から自治体としてのEBPMの実現まで、 『データ活用リテラシー』プログラムをベースとした研修から、実務データを扱ったプロジェクトまで多くの自治体にご提供しています。

(例)神奈川県横浜市、東京都目黒区、新潟県燕市、新潟県長岡市、広島県福山市、和歌山県紀の川市、徳島県美馬市、三重県伊勢市 等

 

【学校関係の方】

大学や大学院での授業、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)を中心とした高校でのデータ活用リテラシーの授業も対応しております。

(例)横浜国立大学BBA、徳島県立脇町高校、徳島県立富岡西高校、群馬県立桐生高校 等

 

(データ分析系)標準プログラムラインナップ 実践ワークショップの対象
データ分析活用に求められるスキル データ活用リテラシー データ分析活用(標準編) データ分析活用(実践編) 仮説立案実践
【A】
筋道立てて論旨を組み立てる問題解決・論理スキル

【B】
目的や問題を適切に定義し、仮説を立てるスキル

【C】
言いたいことに対して適切なデータを選ぶスキル

【D】
選んだデータを目的に沿った適切な形で表すスキル

【E】
データやグラフから情報を読み出し、評価するスキル

【F】
結果や実績の背景や要因を深掘りするスキル

【G】
データから読み取った“結果”を“結論”に換えるスキル

◎:特に重点的に扱います 〇:扱う対象範囲 △:部分的に扱います

 

標準プログラム概要

データ活用リテラシー 「データ分析を仕事に活かす」ための本質的なリテラシーを身に付ける基礎編です。

課題や目的の設定の仕方、適切な指標の選び方、データを整理するだけでなく、”評価”ができるようになるスキルなどを扱います。

データ分析活用(標準編) 分析前の目的・仮説設定による「課題と分析のつなげ方」から要因の深掘りまで、データ分析のプロセスを一通り学ぶことができる標準編です。
データ分析活用(実践編) 1日を通じて一つの課題ケースにデータで挑む実践的課題解決プログラムです。個々の分析結果を有機的につなぎ合わせ、ストーリー性のあるメッセージ(結論)を作り上げます。
マネージャーのためのデータリテラシー講座 自らの手で分析を行うのではなく、分析結果を吟味、評価する立場の方に必要なリテラシー、テクニックをお伝えします。分析者の盲点を知り、適切なアウトプットチェックができるスキルが身につきます。

 

スケジュールの一例(標準コース)

1 データ分析・統計を実務で使うってどういうこと? 専門家と一般実務家のデータ分析の違いを知り、データを実務に活かすには何が必要かを理解します 講義
2 「データ整理」から「データ分析」へ ・「データ整理」と「データ分析」の違いを理解し、目指すべき場所を確認します
・「データ分析」をするために必要なポイントを理解します
講義
3 仮説アプローチ ・データ分析に必要な仮説について理解します
・仮説のメリットやリスク、立て方を学びます
講義+演習
4 課題ポイントを特定する データを分解する視点や方法を学びます:
・課題ポイント特定のための仮説
・データを分解する切り口
・データを集める時の注意点、工夫
講義+PC演習
5 データの特徴を多面的に捉える データの特徴を広く多面的にとらえる考え方を学びます 講義+PC演習
6 2つのデータから意味を見出す
(相関)
2軸に着目し、データの裏にある情報を読み取る視点と方法を学びます 講義+PC演習
7 データの関係を数値で示す
(回帰分析)
2種類のデータ間の定量関係を割り出し、多くの実務に応用する方法を学びます 講義+PC演習
8 仕事での分析は「分析結果」がゴールではない(結果解釈と見せ方) 分析結果だけでなく、結論の見せ方など、組織の中で効果的な“見せ方”について理解します 講義
9 Q&A+アンケート

問題解決思考力研修

“ロジックで戦える”人材・組織を育成します
“思いつき”ではなく、根拠と客観性で仕事を進めるようになりたい。
そのために本当に必要なのは、理論の習得だけではなく

“実課題に応用するスキル”です!

研修プログラムラインナップ(例)

プログラム 主な内容
仮説立案実践講座 問題解決・データ分析などで成果を出すために必要な「仮説」。
でも多くの人が実践するのに壁を感じています。
視野を広げ、論理性を高めるテクニックと思考法を、“実務で使う”をゴールにお伝えします。
ロジカルシンキング (1)説得力があり、理解される結論を組み立てるための論理構築
(2)本質的原因を突き止め、適切な方策を導くための課題解決
(3)チームでの議論をリードし、合意に導くためのチーム合意形成
をテーマに、論理力を組織力に変えるテクニックをお伝えします。
プロジェクト型
問題解決
ワークショップ
プログラム
クライアント組織の実課題をテーマに、問題解決・企画/提案をプロジェクト化し、スキルと結果両方をアウトプットとして目指します
研修後、より具体的な課題解決実績につなげるための
“他にはない”プログラムのご提案

単独(研修をスキップした)ご依頼もご相談ください

【1】現場定着サポート

「理解したけど使わない」、「理解したけど自課題を目の前に頭真っ白」状態をスムーズに突破しましょう。

  • 研修後受講者の皆様が職場に戻り、自業務・課題に応用する際のアドバイス、サポート、質問対応などをさせて頂きます。
  • 学んだスキルを目の前の課題に “自ら試みる”際の壁を取り除き、スムーズな“自走状態”を実現します。

【2】貴社の実課題・データを用いた実践プロジェクトプログラム

ただ「データ分析」を教えるのではありません。実務での課題解決プロセス全体を目の前の課題で鮮明に体感し、成果を出すサポートを致します。
具体的な実務課題をプロジェクト化し、データを武器にした課題解決プロセスを学び、課題への成果も出すサポートを致します。

実施例)
・小売業の営業成績管理指標(KPI)構築プロジェクト
・地方自治体の地元観光振興プロジェクト
・サービス業の中期戦略立案とアクション策定プロジェクト 等
アクティブ・ラーニング型
PBL(Project-Based Learning)型

img_service2-02

研修サンプル動画

相関編
PAGE TOP