台湾での感動体験!!!

しばらく台湾に滞在しておりました。

台北の書店にフラッと立ち寄った際に、私の著書である「それちょっと、数字で説明してくれる?と言われて困らない できる人のデータ・統計術」の台湾翻訳版が見つかりました。

”経営管理”の書棚にあったのを見つけた時には、海外で自分の本が置かれている状況にとても感動しました。

この後、書店の店員さんにお願いして、著書と一緒に記念撮影もしていただきました。

日本だと、ポップと呼ばれる書店さんや著者が自筆で記載する小さなプレートを宣伝のために置いたりするのですが、どうも台湾ではその文化はないらしく、惜しくもその機会はありませんでした。

グローバルなスキルとして、国外の方々にも貢献できることはとても光栄です。


資料作成術の台湾語版が届きました!



 





 



 



 



 



 



台湾版が届きました。



今では自分のどの本がどの国で売られているのか本人が分からなくなるくらい、たくさんの翻訳本がアジア諸国を中心に発売されています。とても有り難いことです。



 



この本のオリジナルの書籍(日本語)はこちらです。



上司からYESを引き出す! 「即決される」資料作成術KADOKAWA



http://amzn.asia/d/hDBNqMa





 



 



 



 



最近では、翻訳本の海外の読者からも連絡頂くことが増え、嬉しく思ってます!



特にベトナムの読者は本当に気軽にSNSでコンタクトを送ってくれますね。



 



本の内容が、日本だけでなくグローバルに共通の重要なものであることの証明だと感じています。



 



 



『上司からYESを引き出す! 「即決される」資料作成術』KADOKAWAの翻訳版が台湾で出版!



 



9月に出したこちらの本、台湾での翻訳出版が決まりました。



海外出版はこれで7冊目(?多分)です。英語翻訳版がまだ無いのは残念ですが・・・



海外で翻訳版が出版されるというのは、それだけ情報価値が高く、汎用性がある、ということのい証明でもあります。大変光栄ですし、日本以外でも内容が多くの方のお役に立てるのは嬉しいです。



 



私は執筆するときに、その内容が特定の状況(日本)だけに当てはまることがないように心がけて書いています。



文化やしきたりが違っても当てはまることって何だろうと突き詰めて考えていくと、自然と本質的なところが見えてくるような気もします。



是非、日本語版もよろしくお願い致します。



https://www.amazon.co.jp/dp/4046020172/ref=cm_sw_r_fa_dp_t2_VqRcAbV5MWCT1





 


PAGE TOP