
6/29 SMBC主催『ロジカルシンキング』セミナーやります!
6月29日、東京にてSMBC主催『ロジカルシンキング 実践基礎講座』を実施します。現在横浜国立大学で実施中の、極めて実践的なロジシンの授業や、来期に多摩…
6月29日、東京にてSMBC主催『ロジカルシンキング 実践基礎講座』を実施します。現在横浜国立大学で実施中の、極めて実践的なロジシンの授業や、来期に多摩…
昨日、新潟県燕市役所の職員の方を対象にした「実務データ分析研修」を実施しました。民間企業とは違うとはいえ、地方自治体もこれから価値創造的な企画、運営がで…
組織の中でデータ分析結果の納得性を高めるものって何でしょう?適切なデータや正しい分析作業も重…
横浜国立大学で、ビジネス実務データ分析の授業「Modeling with statistics」を半年間担当しました。留学生向けの授業のため、全て英語です。ここ…
仕事で使うデータ分析スキルは万国共通の”ユニバーサルスキル”です。そのため、横国での留学生向け講義やタイの大学での講義など、内容もほぼ同じものを英語でや…
2月9日(月)に翔泳社主催の一日研修(セミナー)を実施します。スタンダードプログラムよりも、「仮説作り」に比重を置いた内容にしたいと思っています。そ…
2015年年明けから、タイのバンコクにあるThai-Nichi Institute of Technology(泰日工業大学)にて、ビジネスデータ分析の講義を行…
来年度の多摩大大学院のMBAコースで社会人学生の募集が始まっています。この中で、秋学期に『クリティカルシンキング』のクラスを客員教授として担当します。…
11/28発売の『日経情報ストラテジー2015年1月号』の連載「間違いだらけのデータ分析」第10回です。今回から3回にわたり、相関分析について書…
12月3日(水)に、渋谷にて開催される下記セミナーに登壇致します。分析ツール開発会社のXICA社が主催するセミナーの中で、分析のやり方そのものではなく、…