
翔泳社主催『実務で成果を出す、5つの「データ活用力」養成講座【オンライン】』(2/7)
年明け2月に、定番コースの一つ『実務で成果を出す、5つの「データ活用力」養成講座』を開催します。データ分析のやり方や知識ではなく、データやデータ分析を”活かす”ために必要となる根本スキルについて、多くの演習を交えて修得頂きます。
年明け2月に、定番コースの一つ『実務で成果を出す、5つの「データ活用力」養成講座』を開催します。データ分析のやり方や知識ではなく、データやデータ分析を”活かす”ために必要となる根本スキルについて、多くの演習を交えて修得頂きます。
2023年度(2023年4月~)の企業向け、自治体向けの研修、実践ワークショッププログラムの御依頼を受け付けております。
SMBCコンサルティングが発行している「SMBCマネジメント+」2022年12月号に『ビジネスを加速させる データ分析・活用術』と題した記事を4ページ分掲載頂きました。
11月24日に公開される「01(zeroONE)」イベントにて、「データマネジメントを考える1日」をテーマに対談をさせて頂きました。
登録頂ければ無料でご参加、視聴頂けるようです。
自らのデジタルとの接し方を考えるため、SNSから1ヶ月離れてみました。
その感想を『1ヶ月間SNSを完全に遮断した感想』と題してNote記事にまとめました。
データサイエンス、統計学などの方法論だけでは成果は出せない! 企業向けに延べ年間3,000人以上のデータ活用をサポートする講師による、データ分析前で全ての決着がつく、データ活用リテラシーの秘訣を徹底公開!!
今年度は数多くの地方自治体(市役所や県庁など)の職員の皆様向け「行政業務でのデータ分析活用」プログラムを実施させて頂いております。
11/24日開催のオンラインイベント『01(zeroONE) Autumn 2022|データマネジメントを考える1日』にて基調講演をさせて頂きます。
お題は『データに基づく経営、どう実現する?データ活用スキル・人材の育成・管理の今とこれから』
2022年10月15日にて、データ&ストーリー8周年を迎えることができました。
引き続き多くの企業や地方公共団体の皆様の「成果を出すデータ活用」のお手伝いをさせて頂きます。
9年目もどうぞよろしくお願い致します。
説得力あるストーリー(結論)をデータ分析から導くための論理思考と方法論を、Excelだけを用いた利用頻度の高いデータ分析手法に厳選してお伝えします。
普遍的、本質的な内容に特化したロングセラー講座です。