Note記事【「問いを立てること」の重要さ】

データもデータ分析もその高度さとは関係なく、いずれも“手段”や”アプリケーション“でしかありません。
その「手段」を有効に使うために必要なのは、「目的」(私はこれをゴールや問題などと表現することもあります)です。
ところが、多くの人が「目的」を明確に持たないまま「その”手段“をどう正しく使い、正解を得るか」にまい進してしまいます。

【オンラインセミナー】2時間で学ぶ!「データ分析デザイン」基礎講座(2025.01.24)

2025年年明けの1月24日に、前回大好評であった「データ分析デザイン」のショートセミナーを再度開催致します。
業務や課題解決のために、データ活用を実現するための具体的な設計図作りを「データ分析デザイン」と呼び、その組み立て方、考え方を2時間でお伝えします。

明けましておめでとうございます

2025年、あけましておめでとうございます。
本年も、「データ分析作業のやり方」ではなく「データの(業務への)活かし方」に重きを置いた、他には無いプログラムで皆様の組織や業務に貢献させて頂きます。

どうぞよろしくお願い致します。

2024年も大変お世話になりました

2024年は独立10周年を迎える節目の年となりました。
お蔭様で2024年も多くのご依頼を頂き、全国の企業、自治体の皆様に「データ活用」のスキルをお届けして参りました。

サントリー様からの頂き物

長年懇意にさせて頂いてる大手クライアントの一つであるサントリー様より、昨日のワークショップ後に私の独立10周年のお祝いおよび今年の活動へのお礼として特別なものを頂きました。

【AIの回答】他のデータ分析家との違い

AI(Co-Pilot)に、『柏木吉基(データ&ストーリー)のアプローチが他のデータ分析専門家とどう違うのか?』を聞いてみた回答がこちらです(そのまま貼り付けます)。
かなり良い(正確な)回答だと思いました。

【オンラインセミナー】2時間で学ぶ!「データ分析デザイン」基礎講座(2025.01.24)

2025年年明けの1月24日に、前回大好評であった「データ分析デザイン」のショートセミナーを再度開催致します。
業務や課題解決のために、データ活用を実現するための具体的な設計図作りを「データ分析デザイン」と呼び、その組み立て方、考え方を2時間でお伝えします。

PAGE TOP