6/7 オンラインセミナー『大学(高校)におけるオンライン授業のポイント』


無料のZoomオンラインセミナーを開催します。大学や高校の先生など是非ご参加ください!



 



大学(高校)でのオンライン授業が始まっています。



Zoomなどオンラインツールの操作法や機能の説明は至るところで目にするものの、多くの教員は未だ実際のオンラインを前提とした授業運営については、試行錯誤、四苦八苦している現状ではないでしょうか。



人材育成(研修)のプロとして、社会人(企業や自治体)向けにオンライン研修を日々実施すると同時に、横浜国立大学で留学生および日本人を対象に複数の授業を行っています。その中で、現時点での経験や気付き、事例(Good practice)を共有させて頂き、一緒に学びの場となればと考え企画致しました。



必ずしも「これがベスト」や「これが正解」をお伝えする場ではありません。



主に大学や高校でオンラインの授業を実施されている(しようと考えている)方を対象としますが、メディア等取材、情報取集でのご参加もどうぞ。



大体ではありますが、以下の内容を想定しております:



20:00~20:25 オンライン授業を企画、実施する際のポイントと私の事例の紹介
20:25~20:45 Q&Aや簡単な情報交換など



尚、参加者が一定数に満たない場合には、延期または中止となる可能性があることをご承知おきください





https://kokucheese.com/event/index/596575/



 



関連記事

  1. リニューアルで書店に登場!「それちょっと、数字で説明してくれる?と言われて困らない できる人のデータ・統計術」

  2. 東洋経済オンデマンド講座『5ステップで進めるデータ分析活用講座』

  3. 3/16 産学官連携シンポジウム「KYOTO AI(きょうと あい) × ビッグデータ」で登壇

  4. 実務データ分析虎の巻Vol.55(標準偏差の使い道)

  5. 自治体職員向け:行政にデータ(分析)を行かす人材育成プログラム

  6. 実務データ分析虎の巻Vol.18(最初の課題定義で気を付けること:その3)

PAGE TOP