
研修で実現したいことは何か?マトリックスにまとめました
企業研修で求められていることは何でしょうか?
よく「行動変容」などと言われることがありますが、本当でしょうか?受講者の行動が変わればそれでOK?
受講者が誰かにもよりますが、原則は、企業や個人としての業務成果に具体的なインパクトを与えることがゴールではないでしょうか?
データ&ストーリーの研修プログラムは全てそこを基準に据えています。
企業研修で求められていることは何でしょうか?
よく「行動変容」などと言われることがありますが、本当でしょうか?受講者の行動が変わればそれでOK?
受講者が誰かにもよりますが、原則は、企業や個人としての業務成果に具体的なインパクトを与えることがゴールではないでしょうか?
データ&ストーリーの研修プログラムは全てそこを基準に据えています。
単なる一方通行の講義ではなく、受講者それぞれが自ら考え、他の参加者と刺激し合いながら双方向で進められる、プログラムを”オンライン前提”に開発しました。
リモートでも、オフィスでも、個人やチームで発揮できるデータ活用スキルを飛躍的に高めましょう。
ロングセラー「それ、根拠あるの?と言わせないデータ・統計分析ができる本」をベースとした英語版がついに発売となりました。
オリジナル日本語版の”日本でしか通用しない”前提や事例などを全てグローバル版に刷新し登場です。
Finally, the English edition of my best-selling book has been released at $14.00! "Getting the Go-Ahead: Using Statistical Analysis To Maximize Your Business Plans"
データ分析の考え方から、実際の分析作業まで、一連のプロセスを1日を通して体感されたい方向けの標準プログラムをオンラインでご提供させて頂きます。受講者間のミニワークショップも取り入れ、オリジナルの1日プログラムに近づけました。ブレない分析の標準形を学びたいと思われている方は是非どうぞ。
最新刊『武器としてのデータ活用術』の韓国語版がもうすぐ現地で発売です。
リモート環境でもパフォーマンスを発揮しなくてはならない状況はしばらく続きそうです。であれば、リモート(オンライン)の環境でも、個人やチームで成果を上げられるスキルを学ぶことは価値が高いのではないでしょうか。
「お客様の満足」は大切なことではありますが、一体それを知ることや 向上させることは何のためか、十分具体的に把握できているでしょうか?
この取り組みはSSH(スーパーサイエンスハイスクール)として文部科学省に認定されている本校での、実践的な授業の一つとなっており、1~2年生の2年間を通じて、自分の研究を科学的に追及しています。その中で、筋道(ストーリーライン)の作り方と、データの活用の仕方をメインに教えています。
様々なセミナーでお伝えしているエッセンスを3時間40分の動画配信にて、ご自身のペースや都合に合わせて受講頂くことができます。「データ分析の本質を包括的に自分のペースで学びたい」という方は是非ご検討下さい。本プログラムのために撮り下ろした内容です。
東洋経済オンデマンドプログラム再配信『実践!データ分析活用講座』