横浜国大での英語での授業ビデオを作成しました


留学生向けの「ビジネス課題解決」「論理的提案」の2つの授業の様子を教師目線でビデオ化



 



素人ながら頑張ってプロモーションビデオを作成してみました。



何とか雰囲気は伝わりそうです。



 



毎週、本当に時代に沿った教育内容だと思い授業を行っています。



正直なところ、「日本人学生もこのような環境にガンガン入っていかないと」と思いますが、今の若い学生の中にはそれに答えられるやる気がある人も増えてきている気も致します。



 



 





 



来週、群馬県にある桐生高校というスーパーサイエンスハイスクール(SSH)で、高校生向けに「グローバルスキル」というテーマで講演をします。このビデオも見てもらい、自分だったらこの中で何ができるのか、考えてもらおうと思っています。



関連記事

  1. 日経BP新連載「マネジャーのためのデータリテラシー講座」

  2. 実務データ分析虎の巻Vol.12(仮説構築力を付ける逆説的手段とは

  3. データ&ストーリー7周年を迎えました

  4. プレスリリース:Zeal社と業務提携を結びました

  5. IoTやBIと分析スキルとの関係を整理すると・・

  6. 【再掲】7/22 日経BP主催 大人気「仮説立案実践講座」実施します!

PAGE TOP