『日経TRENDY 4月号』にデータ活用の寄稿




仕事にすぐ効くデータ解読術







  







3月4日発売の『日経TRENDY 4月号』に上記テーマで寄稿しています。













2ページの短い記事ではありますが、「データを活用するってどういうことか」「何がポイントとなるのか」について初心者にも十分伝わるように書いています。







    













記事の中では以下のポイントを中心にお伝えしています:







 ・データ活用には目的が極めて重要







 ・”現状把握”だけでなく”評価”をすることが求められる。ではどう”評価”をするか







 ・データからより多くの情報を得るには、データをどう見ればよいか







   







  ネタとして、













現在私が住んでいる横浜市から、温暖な地を求めて移住先を考えるときに、例えば浜松市はどう見えるのか。そして、明らかに寒い札幌市はデータでどう”評価”できるのか。








を簡単なストーリー仕立てでお伝えしています。







     







本誌全体の主テーマとは関係ない特集ですが、同じく日経BP社が発刊した「FACTFULNESS(ファクトフルネス)」と絡めた内容にしています。







   







なるほど、そういうことがまずはデータ活用には必要なのか







     







ということを簡単にまとめて知りたい方には最適です。是非ご覧ください。





関連記事

  1. 英語でのアクティブラーニング授業(横浜国大)

  2. 4~5月のオープンセミナーのご案内

  3. 2018/1/23「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座 ~実務課題とデータ分析をつなげる思考法~

  4. 【締め切り間近】『5ステップで進める「データ分析・活用」実践講座【オンライン】』(5/24)

  5. ITPro連載『データ活用に必須の課題分解術』が始まりました。

  6. (再掲)6/1 日経BP 『課題解決のためのデータ分析入門』登壇です。

PAGE TOP