『人は勘定より感情で決める』電子書籍版発売です
紙での書籍はずっと発売されていましたが、世の中どこにでも起こっている人の感情に絡むイザコザの背景を、学問的に紐解いた本書が、ついに電子書籍として発売になりました。 行動経済学という学問で、「それある...
紙での書籍はずっと発売されていましたが、世の中どこにでも起こっている人の感情に絡むイザコザの背景を、学問的に紐解いた本書が、ついに電子書籍として発売になりました。 行動経済学という学問で、「それある...
研修そのものに加え、「データを業務に活用できるチームにしたい」という具体的なご相談も増えています。 「データを活用する」 確かにそうなのですが、本当に活用したい場合、考え...
徳島県美馬市にある古民家をリモートオフィスとして改装し、ハイスピードインターネットが使える環境で、1週間籠って仕事をしてみました。 &nb...
ウイングアーク社というBI(Business Intelligence)アプリケーションを開発、販売している企業のメディアにて、6回にわたる連載を担当させて頂くことになりました。 https://data.wingarc.com/how-to-utilize-data...
こちらも他では受けられないユニークな講座として毎回好評頂き、今回で4回目の開催となりました。 http://www.nikkeibp.co.jp/seminar/atcl/cn/nis170530/ データ分析作業をする担当者目線ではなく、分析のアウト...
「あまのじゃくなロジカルシンキング」連載第9回は、 課題分解の切り口を考えるための目の付け所 について書いています。 「売上が下がった」などの大きな課題は、最初に分解(例えば、お店ごと、商品ごと、時間...
先日、大手メーカーにて実在の課題とデータを用いたワークショップを行いました。 データ分析のワークショップとはいえ、参加者全員で画面とにらめっこしながらデータをいじる、というものではありません...
データ分析は“分析”という言葉の通り、データを“分解”して要素を具体的に検証することが基本です。 ただ、分析の前の段階ではその逆の視点・発想が自分の視野を広げてくれることがあります。例えば、担当...
「あまのじゃくなロジカルシンキング」第8回は、みな直ぐに方策に走り過ぎですよ、という点を、よく目にする地方創生の例を使って解説しました。  ...
「分析から何がわかりましたか?」と問われると、多くの人が次のような答えを出します。 ・分析の結果、XXX店の月別実績はバラつきが大きいことがわかりました ・AAAとBBBの間の相関が強いことがわかりま...