【日経情報ストラテジー2月号連載】あまのじゃくなロジカルシンキング


「あまのじゃくなロジカルシンキング第5回」は、そもそもの発想に抜けがあると、その後いくら論理思考してもNGだ、という点について書いています。



今話題になっている「定時退社が守られない」の要因仮説をロジカルに挙げる事例です。



この問題は、「業務」、「人」、「制度」などに焦点が当たりがちですが、本当にそれだけなのでしょうか?という疑問をロジカルに投げかけています。
残業100時間(月間ではなく年間合計)で仕事をマネージしていた私自身の経験と、管理職として部下の残業管理していた経験などもヒントにしています。
2月3日実施の「マネージャのためのデータリテラシー講座」もばっちり1ページ宣伝頂いております。是非ご覧ください!



 



P_20161228_172915  P_20161228_173332P_20161228_173714



関連記事

  1. 高校生向けデータ活用授業@徳島県立富岡西高校

  2. Biz/Zine連載第4回「制約と闘いながら「抜け漏れ」のないロジカルな分析をする方法

  3. データサイエンスと実務データ分析活用との本質的な違い

  4. 3/7翔泳社主催『Excelによる利益シミュレーション基礎講座』やります!

  5. 新刊『武器としてのデータ活用術』の表紙が確定しました!

  6. 6/29 SMBC主催『ロジカルシンキング』セミナーやります!

PAGE TOP