【日経情報ストラテジー2月号連載】あまのじゃくなロジカルシンキング


「あまのじゃくなロジカルシンキング第5回」は、そもそもの発想に抜けがあると、その後いくら論理思考してもNGだ、という点について書いています。



今話題になっている「定時退社が守られない」の要因仮説をロジカルに挙げる事例です。



この問題は、「業務」、「人」、「制度」などに焦点が当たりがちですが、本当にそれだけなのでしょうか?という疑問をロジカルに投げかけています。
残業100時間(月間ではなく年間合計)で仕事をマネージしていた私自身の経験と、管理職として部下の残業管理していた経験などもヒントにしています。
2月3日実施の「マネージャのためのデータリテラシー講座」もばっちり1ページ宣伝頂いております。是非ご覧ください!



 



P_20161228_172915  P_20161228_173332P_20161228_173714



関連記事

  1. Yotube配信『データ活用のための『ストーリー変換』コンセプトとは』

  2. 5/30日経BP主催『マネジャーのためのデータリテラシー講座』開催!

  3. 実務データ分析虎の巻Vol.9(データの組織浸透度を確かめる6つの質問)

  4. 7/28 日経BP主催『仮説立案実践講座』登壇です

  5. nest Conference 2022で講演します(7/8)

  6. 2022年度のご依頼受付中です(お早めにご相談下さい)

PAGE TOP