【再掲】7/22 日経BP主催 大人気「仮説立案実践講座」実施します!


7月22日(金)に日経BP主催の『仮説立案実践講座』を開催致します。



データ分析も課題解決も、仮説をうまく立てられないことには質の高い結果に結びつきません。



では、「うまい」仮説の立て方って一体どうすればよいのでしょうか。



そんなたくさんのお悩みに答えを提供してきたのがこちらの講座です。
  
課題に対する仮説をロジカルに立てるのですが、実際にやろうとすると、いくつもの実践的なコツが必要となります。
  
いくら精緻可憐な分析を行っても、その出発点となる仮説構築に抜け漏れがあっては、その結論は受け入れてもらえませんよね。
  
そんな「実際にはどうやって自分の視野を広げればよいのか」や
「どのように抜け漏れを防いだり、論理性ある仮説を立てれば良いのか」
をしっかりとお伝え致します。
  
  
もちろん実務の現場で使えるようになることが最終目的です。
  
  
受講者から、別途その企業内での実施の希望を多く頂き、現在でもこのテーマで実際のその企業の課題をテーマにアクティブラーニング、PBL(Project-Based Learning/ Problem-Based Learning)として人材育成を実施しています。



毎回たくさんの方に受講頂いている本講座を是非体験ください。



http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro-s/seminar/nis/160722/



NIkkeiBP



関連記事

  1. 【2025年度の新規ご依頼について】

  2. 統計学の研修がなぜ企業で受けないのか

  3. 【東洋経済新聞社主催:戦略的データ分析活用講座10/27~】

  4. 『100万社のマーケティング』で行動経済学の連載開始!

  5. 私を選択頂く理由

  6. 『日経情報ストラテジー』連載「マネージャのためのデータリテラシー講座」

PAGE TOP