実務データ分析虎の巻Vol.30(直球一発で目的を仕留めるには)


無題



 



 



 



先日、多摩大大学院ビジネススクールの「クリティカルシンキング」のクラスで次のお題を出し、YESまたはNOの立場を各自決め、その主張を支える根拠を(データ含む)ロジカルに組み立ててもらいました。



 



柔軟な雇用形態・働き方は、より促進されるべきである?



 



実はこの問に挑むときに、入口をしっかり押さえておかないと、後のロジックやデータがいかに正確でも相手にうまく刺さらないのです。



 



具体的には、「自分のメッセージを誰に向けて主張するのか」



「“柔軟な雇用形態・働き方”とは具体的にどういう内容を想定しているか」



を明確にしておく必要があるのです。



 



例えば、これを会社の役員に向けて意思決定のための訴えるのか(その場合、会社視点でのメリットがメインメッセージ)、それとも世の中一般に向けて従業員目線のメッセージを訴えるのかで、訴求点が違ってくるはずです。



 



“柔軟な働き方”も「場所」、「時間」、「制度」などいくつもの定義は切り口がありますね。これらを曖昧なままにしておかないことです。



 



データ分析もロジカルシンキングも、途中のプロセスのテクニックが注目されがちですが、相手の腹に落とすための本質はこのように”入り口“にもあるのです。



関連記事

  1. 高校生向けデータ活用ロジカルシンキング授業実施

  2. 翔泳社主催『「データ分析」×「ロジカルシンキング」  基礎演習・講座【オンライン】』(4/19)開催

  3. 日経情報ストラテジー4月号連載!

  4. 新潟県燕市役所での行政課題データ活用プロジェクト発表会

  5. 2018/1/23「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座 ~実務課題とデータ分析をつなげる思考法~

  6. 5/11 翔泳社主催『Excelによる利益シミュレーション基礎講座』始まります!

PAGE TOP