1/27 日経BP主催『仮説立案実践講座』 再開催決定!


前回大好評であった、”他にはない”この講座を1/27 に開催致します。



データ分析のや仮説立案り方や理論は分かった。
仮説を立てる重要性もわかった。
では次に自分で実際に目の前の課題に当たろうとするときに、多くに人が悩まれるのが、「一体どうやって適切に仮説を立てればよいのだろう」という点です。
だれでも直面し、誰でも必要なこの考えるプロセスやコツについて体系的に説明される場は恐らくこれまでなかったのではないでしょうか?
そんな”Blind spot(だれも焦点を当ててこなかった、でも重要なポイント)"にダイレクトに答えるセミナーがこちらです。
仕事や課題解決でデータ分析を効果的に使うために必要なことは




(1)分析前の仮説構築



(2)分析そのもののスキルや知識



(3)分析結果の解釈とストーリー構築
の3つです。



本セミナーでは



(1)に重きを置き、(2)にも一部触れるプログラムです。



データ分析の下地として必須の仮説構築のスキルを論理的に体系的にお伝えします。



http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro-s/seminar/nis/160127/



関連記事

  1. 【締切間近】日経BP主催『仮説立案実践講座』(5/22)

  2. BizZineオンライン連載『分析作業の前に必要となる「課題定義」、5つのポイント』

  3. 5/29発売『週刊東洋経済』データ分析特集に登場

  4. 翔泳社主催『実務で成果を出す、5つの「データ活用力」養成講座』【オンライン】(6/17)

  5. BizZine連載:なぜデータ分析から「当たり前」の結果しか得られないのか?

  6. 【締め切り間近】『5ステップで進める「データ分析・活用」実践講座【オンライン】』(5/24)

PAGE TOP