東洋経済オンデマンド講座『リーダーのためのデータリテラシー講座』開講です!


分析者のスキルは上がったが・・・受け取る人のスキルは大丈夫でしょうか・・・

東洋経済によるオンデマンド講座『経営課題の解決へ「意思決定」を導く! リーダーのためのデータリテラシー講座』が新規開講しました。

分析者自身のスキルではなく、分析結果を見極める側の力量(スキル・リテラシー)を12のチェック項目に合わせてご自分のペースで受講頂けます。

他にはない、実践的なリーダー向けプログラムです。

リーダーのためのデータリテラシー講座|東洋経済の研修講座 (toyokeizai.net)

講座の3つのポイントはこちらです:

①リーダーとして自社のデータ活用を推進するための基礎的知見が欲しい

②分析のプロセスを理解し、目的に沿った判断をしたい

③分析の結果を具体的戦略へ導きたい

いかがでしょう。いずれも心当たりがありませんでしょうか。
これまで分析者自身のスキルを向上させるプログラムは数多ありましたが、受け取る側のスキル向上についてはあまり注目されてきませんでした。

組織として、チームとしてデータ活用競争力を上げるためには、”受け取る側”のリテラシーも重要なことは言うまでもありません。

期間限定での公開オンデマンド講座です。皆様の受講をお待ちしております。


関連記事

  1. 翔泳社主催『Excelによる事業利益シミュレーション基礎講座』(11/16)

  2. BizZine連載『「RESAS」の良い点や気になる点を理解して、データを活用・分析するには?』

  3. (4/19)日経BP主催『課題解決のためのデータ分析入門』

  4. 【残席僅か】5/8『「データ分析」×「ロジカルシンキング」セミナーby 翔泳社』

  5. 実務データ分析虎の巻Vol.34(データの特徴を“広く”捉える)

  6. 横浜国大での「ビジネスデータ分析」授業の一部動画(日本語版)

PAGE TOP