行政のためのデータ活用研修@伊勢市役所


三重県伊勢市にて行政のためのデータ活用研修を実施



 



昨日、伊勢市役所にて40名近い職員に向けた「データを行政実務に活かすためのスキル研修」を行いました。



伊勢市長肝入りの取り組みの一つであり、私も「内閣府専門委員」の立場として登壇させて頂きました。



 



今回は3時間という限られたものでしたが、以下の重要なポイントをお伝え致しました:



 



・「目的を明確にしてから取り組む」・・・データ有き、分析有きにならない



・「目的に合ったデータや指標を選ぶ」・・・「既存のデータから何が言えるか」はデータ分析ではない



・「結果だけでなく結論を導く



・「要因を考えた上で方策を論じる



 



データを活用できていない根底と、どうすれば自分の業務や政策に活用できるかというポイントをお伝えできたと思います。



 



伊勢市の鈴木市長とも硬い握手をさせて頂きました。





 



 



 



 



 



 



最近はこのような地方自治体向けのプログラムのご要望が大変増えてきました。先週の広島県福山市に始まり、今週は和歌山県紀の川市、そしてこの三重県伊勢市と続きました。



来月からは、もう5年目となる新潟県燕市のサポートが始まります。



 



関連記事

  1. 研修で実現したいことは何か?マトリックスにまとめました

  2. 高知県工業技術センター主催『【技術者養成講座】「データ分析セミナー」』のお知らせ 2022/2/4

  3. 実務データ分析虎の巻Vol.57(ビジネスにおける「クリティカルシンキング」教育って何?)

  4. 11/27 「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座

  5. 実務データ分析虎の巻Vol.64(「データ分析で結果が出ない」よくある原因)

  6. 【再掲】日経BP主催『課題解決のためのデータ分析入門』【オンライン】(9/13)

PAGE TOP