Note記事『場所にとらわれない働き方1年やってみてわかった自分なりのポイント』


オンラインプログラムの成否を分けるのは、オンラインーファシリテーション技術



 





この1年間、ほぼ全てのプログラムをオンラインで実施させて頂いております。



それぞれを成功させる鍵は色々あると思いますが、場をコントロールする「ファシリテーション」、特に”オンラインにおけるファシリテーション”の技術が大きく鍵を握ることが分かってきました。



 



私なりに、プロフェショナルのそのスキルと場数を踏んで、少しでもクオリティの高いプログラムをご提供できるよう積み上げてきたこと、気が付いたことなどを纏めました。



是非ご覧ください。



 



https://note.com/yoshiki_k/n/n898b962295c3



関連記事

  1. SMBCコンサルティングの会報に寄稿しました

  2. 日経での新連載開始『問題解決に導くファシリテーション術』

  3. 新潟県燕市データ活用プロジェクト始動!(地場産業の活性化)

  4. 日経情報ストラテジー2月号連載です

  5. 翔泳社主催『「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座』開催(4/23)

  6. 実務データ分析虎の巻Vol.43 (データはいくつ必要なのか?)

PAGE TOP