
3/11 埼玉県熊谷図書館で講演「仕事に活かすデータ分析入門」
熊谷図書館で「仕事に活かすデータ分析入門」講演です 広く一般の方を対象にした無料セミナーで登壇します。 もちろん内容は、いつもの「データ分析活用」ですが、かなりかみ砕いてエッセンスをお話する予...
熊谷図書館で「仕事に活かすデータ分析入門」講演です 広く一般の方を対象にした無料セミナーで登壇します。 もちろん内容は、いつもの「データ分析活用」ですが、かなりかみ砕いてエッセンスをお話する予...
10月23日に大阪ハービスHALLにおいて「成果につなげるRESAS・データ活用術」と題した、地方創生★RESASフォーラムが開催されました。 ここで、基調講演とモデレーターとして登壇させて頂きました。 基調講演は、「...
ウイングアーク社による「データの時間」での連載第2号です。 いくらデータ分析手法を学んでも結局、個人や組織での力になっていない、というケースばかりです。 色々なところでお話させて頂いて...
先日、大手メーカーにて実在の課題とデータを用いたワークショップを行いました。 データ分析のワークショップとはいえ、参加者全員で画面とにらめっこしながらデータをいじる、というものではありません...
最近のバズワードとして、IoT (Internet of Things)やBI(Business Intelligence)などが挙がります。 これらをビジネスの軸にしているコンサルやベンダーはこぞって「これからはIoTの時代」や「BIで問題解決!」...
翔泳社主催のイベント『データ活用最前線2017~データ×BIが導く業務変革』の基調講演に登壇致します。 http://enterprisezine.jp/article/detail/8966 基調講演のテーマは、 ...
人によってデータやデータ分析を活用する、ことに対する具体的なイメージが異なります。 実際には、「データ分析が活用できている」とはどういう状態なのか、明確にイメージが持てない人も少なくありません。 &nb...
2月28日(火)に、日経BP主催の「仮説立案実践講座」を開催致します。 http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro-s/seminar/nis/170228/ 「どうやって仮説を立てれば良いのか」 「良い仮説、悪い仮説とはど...
【データ活用で地方自治体の課題解決に挑む】 本連載の最終回になりました。 単にデータやツールを入れれば誰でもたちまち課題解決ができる、という単純な話ではありません。 そこを見える化、体系化して...
あけましておめでとうございます。 多くの方々のご支援のお蔭で、2016年も充実した一年となりました。 2017年もこの勢いで走り続けたいと考えております。 「データ分析活用」(あくまでデータサイエンス...