連載『あなたの組織がデータを活かせていないワケ ~データ分析STEP5~』


ウイングアーク社のオウンドメディア「データのじかん」での連載第5回が掲載されました



データでの「現状把握だけ」から次の一手に行くには?について書きました。



単にデータをグラフ化しただけ、表にまとめただけ、平均や合計に集約しただけ、ではデータの整理に終わってしまいます。



これだといつまでたっても「データを活かしている」というレベルに到達できません。



「データを活かす」「データを分析できている」



という実感を抱くことができるために必要なこと、その第一歩とは一体何でしょうか?



https://data.wingarc.com/how-to-utilize-data05-7557





是非ご覧ください。



関連記事

  1. 研修で目指すところ、研修の成果とは?

  2. 2021年度始動しました。「最適なオンラインプログラム」をご提供します。

  3. データのもったいない使い方~同じデータから立体的に情報を絞り出す

  4. ONLINE Training programs in English(英語によるプログラムのご紹介)

  5. 研修で目指すゴールと弊社のプログラム

  6. 新潟県燕市役所での行政課題データ活用プロジェクト発表会

PAGE TOP