連載『あなたの組織がデータを活かせていないワケ ~データ分析STEP5~』


ウイングアーク社のオウンドメディア「データのじかん」での連載第5回が掲載されました



データでの「現状把握だけ」から次の一手に行くには?について書きました。



単にデータをグラフ化しただけ、表にまとめただけ、平均や合計に集約しただけ、ではデータの整理に終わってしまいます。



これだといつまでたっても「データを活かしている」というレベルに到達できません。



「データを活かす」「データを分析できている」



という実感を抱くことができるために必要なこと、その第一歩とは一体何でしょうか?



https://data.wingarc.com/how-to-utilize-data05-7557





是非ご覧ください。



関連記事

  1. 実務データ分析虎の巻Vol.48 (分析ツールが活かされる条件とは)

  2. JIAM全国市町村自治体研修所にて講演

  3. 『結局、仮説で決まる。』の韓国語版発売が決定!

  4. オンラインを前提としたプログラムオプションのご紹介

  5. 新刊『統計学に頼らない データ分析「超」入門』今週発売です!

  6. 日経での新連載開始『問題解決に導くファシリテーション術』

PAGE TOP