「日経情報ストラテジー」連載最終回はこちら!


『日経情報ストラテジー』で1年半続けた連載「間違いだらけのデータ分析」が9月号(7月29日発売)で最終回となります。



 



最終回の内容は、分析結果を”どう見せるか”。つまりプレゼンと分析の間の思考をどう切り分けるか、について書きました。これは、「分析専門家」ではなく、組織内の「実務家」として求められる内容をしっかり書きました。



また、9月4日に実施の、「課題解決のためのデータ分析入門」セミナーの案内も大きく出ています。是非ご参加ください!日経だけのプレミアムコンテンツです。



CIMG5734 CIMG5735 CIMG5736



 



 



 



 



 



 



 



次回からは、新連載が開始です。



今度は、自分で手を動かして分析する人でなく、それらのアウトプットを受け取り精査し、意思決定する立場(マネージャ)のためのデータリテラシー講座をやります! どんな点を突っ込めばよいのか。どんなアドバイスを返せばよいのか。



分析者はどこを見落としがちなのか、などのチェックポイントを毎月紹介します。



こちらも是非ご覧ください。



関連記事

  1. 11/27 「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座

  2. 宣伝会議『100万社のマーケティング』連載です

  3. Yahoo!ニュース掲載『真夏日はアイスが売れない!って本当?』

  4. 「統計」や「データ分析」を学んで何を成し遂げたいのか

  5. メルマガ配信終了のお知らせ

  6. 日経BP新連載「マネジャーのためのデータリテラシー講座」

PAGE TOP