【日経情報ストラテジー連載】あまのじゃくなロジカルシンキング第4回


【日経情報ストラテジー1月号連載です】
「あまのじゃくなロジカルシンキング」第4回は、ロジカルの条件の一つ、”発想やアイデアに抜けがないこと”をどう実現するか、について。



ここにも「あまのじゃく的」発想が求められます。



 



ロジカルシンキングはデータ分析活用のOSとなる重要なスキルです。このスキル無くしてデータ分析活用も実現しませんが、このことはあまり多く語られていないのが残念です(=そのため多くの企業でデータ活用ができていない)。



新刊の紹介や、12月9日のセミナーの案内も1ページで大きく紹介頂いています。



是非ご覧ください。



 



P_20161127_213442 P_20161127_213601 P_20161127_213616 P_20161127_213713



関連記事

  1. 地方自治体向け月刊誌「ガバナンス8/1号」特集記事を書きました

  2. 翔泳社主催『「データ分析」x「ロジカルシンキング」基礎演習・講座』【オンライン】(10/16)

  3. 実務データ分析虎の巻Vol.85~仕事で使える結果は「現状把握」ではなく「評価」

  4. 実務データ分析虎の巻Vol.81~良い仮説の条件とは

  5. 明日発売『週刊ダイヤモンド3/4号』特集記事書いています。

  6. 国際ファシリテーション協会(IAF)メンバーになりました

PAGE TOP