【日経情報ストラテジー連載】あまのじゃくなロジカルシンキング第4回


【日経情報ストラテジー1月号連載です】
「あまのじゃくなロジカルシンキング」第4回は、ロジカルの条件の一つ、”発想やアイデアに抜けがないこと”をどう実現するか、について。



ここにも「あまのじゃく的」発想が求められます。



 



ロジカルシンキングはデータ分析活用のOSとなる重要なスキルです。このスキル無くしてデータ分析活用も実現しませんが、このことはあまり多く語られていないのが残念です(=そのため多くの企業でデータ活用ができていない)。



新刊の紹介や、12月9日のセミナーの案内も1ページで大きく紹介頂いています。



是非ご覧ください。



 



P_20161127_213442 P_20161127_213601 P_20161127_213616 P_20161127_213713



関連記事

  1. 【オンラインセミナー】2時間で学ぶ!「データ分析デザイン」基礎講座(2025.01.24)

  2. 横浜国大経営学部の新規授業が始まります『問題解決のためのデータ分析活用入門』

  3. 行動経済学連載 宣伝会議「100万社のマーケティング」

  4. "OPINION or FACT?" Online facilitation seminar (Oct. 23)

  5. 経団連グリーンフォーラムで「データ活用」の研修実施

  6. 日経BP主催『課題解決のためのデータ分析入門』オンラインライブセミナー開催です(7/17)

PAGE TOP