実務データ分析虎の巻Vol.34(データの特徴を“広く”捉える)


bnr_toranomaki



 



 



特に入門者向けに、お伝えしていることがあります。それは



 データの特徴を捉えるには「広い(多角的な)」視点を持ちましょう



ということです。



 



同じデータでも一つの見方で見えるものと、複数の視点で見るものとでは、見え方が違います。
具体的には、①大きさ、②推移、③バラつき の3つの視点を
適宜組み合わせて、総合的に表現します。



 



例えば、よく週刊誌などに載っている「会社別年収ランキング」なども平均だけを使ってランキングを作っています。



あまり正確な比較にはなっていないばかりか、先の3つの視点を使えば次のことも表現、比較できるでしょう。



 



A社は平均額は高いが、社員ごとのバラつきは大きい。
すなわち「社内での給与格差が大きい」ことを示します。
バラつきが大きいと、全員が良い給料とは言えないわけですね。
更に、推移をみるとA社の給与全体は下がり基調だ、なども見えるかもしれません。



 



すると、今後については“?”マークが付きます。



 



一つの指標だけに頼り過ぎない、広い視点で情報をリッチに得られます。



関連記事

  1. BizZine連載『課題特定後に潜む、ロジカルデータ分析の罠──“方策くん”を卒業する要因思考』

  2. 新刊『統計学に頼らない データ分析「超」入門』今週発売です!

  3. 翔泳社主催セミナー『「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座』11/26

  4. 日経BP主催『マネジャーのためのデータリテラシー講座』10/2開催

  5. 横浜国大でのロジカルシンキング・課題解決授業

  6. 実務データ分析虎の巻Vol.41(現場のモチベーションが上がるデータ分析とは)

PAGE TOP