宣伝会議『100万社のマーケティング』連載


宣伝会議『100万社のマーケティング』での行動経済学に関する連載です。



第9回の今回は、”保有効果”と呼ばれるバイアスについて。



 



マーケティングのビジネス誌ですので、マーケティングへの応用と絡めての内容にしています。



何かを所有(保有)すると、合理的な価値以上の価値を抱いてしまうという心理的なバイアスを理解しないと、相手に合わせたマーケティング、価格付けなどが難しくなります。



 



俗にスイッチングコストと呼ばれる仕組みを理解する上でもとてもためになる理論です。



最近はまた、行動経済学に関する講演のご依頼も続いております。



聞いていて、知的に楽しめる内容ですので、是非ご覧ください。



 



marketing1



marketing2



関連記事

  1. 11/11新刊発売です『データ競争力を上げる上司、下げる上司』

  2. 連載:成果につなげるデータ分析活用の本質 第3回「データ分析」と「データ整理」の違い

  3. 記事『人はオンライン動画を何分見ていられるのか? 』公開しました

  4. 8/26 【第9回】「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座~実務課題とデータ分析をつなげる思考法~

  5. 日経XTech新連載『データ分析を阻む厄介な存在』第1回

  6. 英語でのプログラム紹介 "Objective-driven" Data analysis training programs

PAGE TOP