行動経済学連載 宣伝会議「100万社のマーケティング」


行動経済学がテーマの連載第7回は、「アンカリング」について書きました。



アンカリングとは、最初に提示された数字をアンカー(錨)として、次に見た数字をそこから相対的に見てしまうというバイアスの一つです。



 



こういった人の意思決定に関わるバイアスを知っていることは、どのような意思決定の場面でも有効です。単に合理的なものの見方だけで全てが説明できるわけではないからです。



 



ただ、本連載の主旨はちょっと変えていて、よくある”理論の解説”ではなく、そのポイントはこちらに集約されています。
『消費者が慣れてきていることや、大量の情報が簡単に手に入り、自分の基準を簡単に検証できる環境になってきていることを考えると、行動経済学が生まれた当時にもてはやされたこの理屈も、かつてほど額面通りにはいかなくなってきているだろうと考えている。』



ご興味ある方は是非、ご覧ください。



 



P_20161204_163439 P_20161204_163545



関連記事

  1. BizZine連載(最終回)「Excelで利益シミュレーション」

  2. 2017年は 31社 161日間の登壇実績

  3. 実務データ分析虎の巻Vol.12(仮説構築力を付ける逆説的手段とは

  4. 実務データ分析虎の巻Vol.33(考える順番が真逆です)

  5. ロジカルファシリテーションのススメ

  6. 【日経BP主催『仮説立案実践講座』(4/27水)】開催です。

PAGE TOP