日経BP主催『「仮説立案」実践講座』(3/11)開催です


「仮説立案スキル」を学べる唯一のセミナーです



 



 



DX、データサイエンス、データ分析、ビッグデータ



 



これらはいずれも「ツール」「方法論」でしかありません。



それを使うための論理的土台を組み立てられる”ソフトスキル”が伴って初めて、その結果に価値が生まれます。



では一体、論理思考や”良い”仮説の作り方などは、皆さんどこで覚える機会があると思いますか?



 



OJT?大学? これらでは仮説立案に特化した内容は皆無と言えるでしょう。それを体系的に学べる場がこちらです。



こちらも既に6年目に突入の定番セミナーであり、今回もそれをオンラインでリアルタイム(双方向)で受講頂くことができます。



たくさんの演習と共に、問題解決やデータ分析の設計図ともいえる「仮説」の作り方を一緒に身に付けて行きましょう!



 



詳細はこちらのリンク先をご覧ください;



「仮説立案」実践講座 (nikkeibp.co.jp)



関連記事

  1. インタビュー記事「先に原因と結果のストーリーを考えれば、データ探しに迷わない。データ分析における逆転の発想とは」

  2. イベント収録『「データマネジメントを考える1日」』11/24無料公開

  3. 社内変革のための”ロジカル”ファシリテーションとは?

  4. 【日経BP主催『課題解決のためのデータ分析入門』(9/23)】

  5. 行政のためのデータ活用研修@伊勢市役所

  6. 【日経情報ストラテジー連載】あまのじゃくなロジカルシンキング

PAGE TOP