2/28日経BP主催『仮説立案実践講座』登壇致します!


2月28日(火)に、日経BP主催の「仮説立案実践講座」を開催致します。



http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro-s/seminar/nis/170228/



 



「どうやって仮説を立てれば良いのか」



「良い仮説、悪い仮説とはどう違うのか?」



 



その考え方やテクニックをお伝えするプログラムです。



他にはない1日プログラムであるため、毎回たくさんの受講者にご参加頂いています。



 



このプログラムも、最初は



「データ分析を仕事に活かすには、仮説を持つことが必要ですね」



とお話していたところ、「仮説が必要なのはわかるが、自分の思い付きで何でも挙げれば良いってわけではないんですよね。だとすると難しそう」



という声をたくさん頂いたことから始まっています。



 



多くの企業での事例や、いわゆるデータサイエンティストがどういう思考をしてデータを活かしているのか、課題解決をしているのかを徹底的に調べたものを分かり易く体系化しました。



 



皆様のご参加、お待ちしております。



仮説立案



関連記事

  1. 今月は地方自治体向け「行政データ活用」が続きます

  2. データサイエンティストサミット2014で基調講演をします(11/20)

  3. 6/14 SMBCオープンセミナー『データ分析・統計手法の実務活用ポイント』登壇します

  4. 日経コンピュータ連載『問題解決に導くファシリテーション術』

  5. 【再掲】日経BP主催「課題解決のためのデータ分析入門」オンラインセミナー(1/29)

  6. 経団連グリーンフォーラムで「データ活用」の研修実施

PAGE TOP