7/28 日経BP主催『仮説立案実践講座』登壇です


「質の高い仮説をどう立てるのか?」



誰もが知りたいこの秘訣をテクニックや考え方とともにお伝えするこのプログラムも、開催回数を重ねてきました。



 



http://www.nikkeibp.co.jp/seminar/atcl/cn/nis170728_2/



 



毎回大好評を頂いているが故に、開催がずっと続いている状況です。



 



情報やデータを見て、それに基づいて仮説を立てるのか?



いや、そうではなく、より本質的な仮説の立て方があるのでしょうか?



 



本プログラムでは主に後者についてお伝えします。その理由も明快にお伝えします。



 



毎回、開催の度に少しずつ内容のグレードアップを図っていますが、今回はその割合が通常よりも多く、これまでの様々な実践事例や、受講者のフィードバックなどをより多く取り入れた、最新改訂版としてお届け致します。



 



「課題解決スキル」として、



「データ分析活用スキル」として



 



仮説立案はその鍵を握ります。皆様の受講をお待ちしております。



仮説立案



 



関連記事

  1. データ活用やデジタル化で何をしたいのか(データ活用全体図)

  2. 『東洋経済』5/21号にオンデマンドプログラム掲載!

  3. 無料メルマガが100号を迎えます!

  4. 2023年度のご依頼を受け付けております

  5. スーパーサイエンスハイスクールでデータ活用リテラシーW/S

  6. 日経BP主催『マネジャーのためのデータリテラシー講座』開催(6/10)

PAGE TOP