東洋経済オンデマンド講座『リーダーのためのデータリテラシー』再配信!


データの結果を”吟味”する力があって初めてチームとしてデータ活用力が発揮されます

データ分析は分析者(作業者)の力量だけで決まるものではありません。

せっかくたくさんのデータがあり、担当者の分析力、分析活用力が上がってきたにも関わらず、それを活かしきれていないチームや組織が少なくありません。

組織やチームとしての最終パフォーマンスを決めるのは、分析結果をしっかり”吟味”し、決断や判断、アクションに繋げられる力です。
そのスキルだけに特化した、他にはないプログラムです。

オンデマンドにて受講できるのはここだけになり、公開は期間限定でもあります。ご興味がある方は是非ご検討下さい。

ご自身のご都合の良いペース、時間帯、場所にて受講ができるオンデマンドの強みを活かして頂ければと思います。

https://toyokeizai.net/sp/school/course/literacy/2204/


関連記事

  1. 実務データ分析虎の巻Vol.8(正しいアプローチでも“使えない”結果になるワケ#3)

  2. 実務データ分析虎の巻Vol.93~「データ分析ができていない」状態とは

  3. 東洋経済での3日間『実践!戦略的データ分析活用講座』の受講者コメント

  4. イベント収録『「データマネジメントを考える1日」』11/24無料公開

  5. 連載『あなたの組織がデータを活かせていないワケ』

  6. 「分析のゴール設定」での”要注意”キーワードはこちら

PAGE TOP