東洋経済オンデマンド講座『リーダーのためのデータリテラシー』再配信!


データの結果を”吟味”する力があって初めてチームとしてデータ活用力が発揮されます

データ分析は分析者(作業者)の力量だけで決まるものではありません。

せっかくたくさんのデータがあり、担当者の分析力、分析活用力が上がってきたにも関わらず、それを活かしきれていないチームや組織が少なくありません。

組織やチームとしての最終パフォーマンスを決めるのは、分析結果をしっかり”吟味”し、決断や判断、アクションに繋げられる力です。
そのスキルだけに特化した、他にはないプログラムです。

オンデマンドにて受講できるのはここだけになり、公開は期間限定でもあります。ご興味がある方は是非ご検討下さい。

ご自身のご都合の良いペース、時間帯、場所にて受講ができるオンデマンドの強みを活かして頂ければと思います。

https://toyokeizai.net/sp/school/course/literacy/2204/


関連記事

  1. 3/11 埼玉県熊谷図書館で講演「仕事に活かすデータ分析入門」

  2. 7/21夜 内閣府講演『EBPMで成果を出す“本当の”データリテラシー』(無料)

  3. 2021年もよろしくお願い致します。(令和3年度の募集始まっています)

  4. BizZine連載「机上のスキルで終わらせない、ロジカルシンキング・レバレッジ活用術」

  5. 地方自治体データ活用記事アップデート「目的のないデータは価値を生まない」ってどういうこと?

  6. オンラインを前提としたプログラムオプションのご紹介

PAGE TOP