なぜダイエットが長続きしないのか:宣伝会議『100万社のマーケティング』行動経済学連載!


ダイエットが長続きしない学問的な説明はこちら



 



宣伝会議による『100万社のマーケティング(季刊)』の最新号。



行動経済学のマーケティングへの応用をテーマにした連載第11回は、選好の逆転と呼ばれる心理状況について。



 



目の前の事象と、将来のことについて、正しく客観的にその価値を評価することができません。



そのために、人は色々な判断毎の比較評価や選択が”正しく”できないというワナに陥るのです。



ダイエットや英会話の練習など、毎日やると決めたのに途中で挫折するのもこれで説明がつきます。



連載の中では、これをマーケティングの施策に応用するのはどうすればよいか、などについて触れています。気軽に読めますので、是非ご覧ください。





関連記事

  1. Udemy新講座『説得力を高め問題解決に導く!実務直結”データを活かした”戦略的ストーリーメイキング講座』

  2. 「Excelで学ぶ意思決定論」韓国語版が発売!

  3. 3/11 埼玉県熊谷図書館で講演「仕事に活かすデータ分析入門」

  4. 『日経TRENDY 4月号』にデータ活用の寄稿

  5. 明けましておめでとうございます

  6. 企業向け『データ分析活用研修』オンラインプログラムの事前動画のご紹介

PAGE TOP