100万社のマーケティング3月号「行動経済学」連載

宣伝会議社が発行している『100万社のマーケティング』、行動経済学をマーケティングに応用する連載第4回の今回は 「商品を変えず、コストをかけず、消費者の評価を上げる方法」をテーマに書きました。  ...

3/25 日経BP主催『課題解決のためのデータ分析入門』

こちらの講座についても大好評につき、3月25日(金)に開催致します。 「仕事でデータ分析を使う」のネックになっている”データ分析後”のプロセスに重きを置き、個々の分析結果をつなぎ合わせて一つの課題解決ス...

横国での「損益シミュレーション」の講義終了しました

「1学期分の授業を1週間で終了する(3授業×5日間)」のビジネス損益シミュレーションの授業が終了しました。 この授業では、自分のビジネスモデルやアイデアを「思い付き」だけでなく、数字でその根拠も示せるた...

横国での留学生向け授業

【 Final presentation at Yokohama national university 】 横国、「ロジカル課題解決(Logical problem solving)」クラスでの多国籍チームでの最終プレゼン準備中の様子です。 来年度はこのプログラムで私が4...

PRESIDENTムックに掲載されました

以前PRESIDENT誌に寄稿した記事がそのままムック本に載って発売されました。 このところ人気の「資料作り」がテーマのようです。   3段階で初歩から学べる構成になっていて、私のパートは第3段階です。 ご...

1/27 日経BP主催『仮説立案実践講座』 再開催決定!

前回大好評であった、”他にはない”この講座を1/27 に開催致します。 データ分析のやり方や理論は分かった。 仮説を立てる重要性もわかった。 では次に自分で実際に目の前の課題に当たろうとするときに、多くに人...

PAGE TOP