『日経情報ストラテジー12月号』連載:あまのじゃくなロジカルシンキング


 



日経情報ストラテジー(日経BP社)12月号に、「あまのじゃくなロジカルシンキング」第3回連載が掲載されています。



 



今回は、「論理性に欠ける2つのポイント その内容が何かを知る」と題して、2つのポイントを解説しています。



 



一つは、根拠に抜け漏れがある場合



もう一つは、論理が飛躍している場合



 



いずれも、よく起こりがちな事例と共に、ロジカルシンキングの質をより高めるための注意点や思考、視点を紹介しています。



 



データ分析をするにも、課題解決をするにも、提案・企画をするにもこれらの視点、発想は必須です。



 



また、11~12月に実施予定のオープンセミナーの紹介も2つ出ています:



・11/22:仮説構築実践講座



・12/9:課題解決のためのデータ分析入門セミナー



 



是非ご一読ください。



P_20161029_090527 P_20161029_090444 P_20161029_090422



 



 



関連記事

  1. 2019年地方自治体のサポートが大きく拡大します

  2. 東洋経済オンデマンド講座『リーダーのためのデータリテラシー講座』再配信開始!

  3. 受講者の声「データ分析活用標準ONLINE版」

  4. HDE社主催 データ分析手法を活用した起案資料作成方法を学ぶセミナー 9/13@大阪 9/16@名古屋

  5. 7/21夜 内閣府講演『EBPMで成果を出す“本当の”データリテラシー』(無料)

  6. 全てに通ずる『ロジカルシンキング』スキル育成プログラムはいかがでしょうか。

PAGE TOP