【日経情報ストラテジー連載】あまのじゃくなロジカルシンキング


第2回の今回は、



ロジシンといっても、テクニック云々の前に「気持ち」の面でゆるゆるだと、何をやってもダメですよ



 



というあまり言われていない根本論について書きました。



自分で「自分がどんな思考に甘んじているのか」を意識しないと、テクニックだけではそこから抜け出すことは難しいのです。



 



これはいくらロジカルシンキングの本を読んでもクリアできる問題ではありません。



不思議とあまり表だって語られていないのです。



 



是非、課題解決家になるためにご覧ください。



P_20160929_070832 P_20160929_071002



関連記事

  1. 5/11 翔泳社主催『Excelによる利益シミュレーション基礎講座』始まります!

  2. 日経BP主催『「仮説立案」実践講座』(3/11)開催です

  3. 全国の地方自治体職員向けに「データ分析活用」研修を実施(@JIAM)

  4. データ分析、データサイエンス、ビッグデータの関係は「家具作り」にあり

  5. 高校生向けにグローバルスキルに関する講演を実施

  6. 9/15『デジタルイノベーションを勝ち抜くためのデータ解析基盤セミナー』基調講演登壇します

PAGE TOP