5/29発売『週刊東洋経済』データ分析特集に登場


本日発売の「週刊東洋経済」は、データ分析特集。



 



この中で、「上司が最低限持つべきデータリテラシー」と題して記事を書かせて頂きました。



 



「こんなポーズ絶対しないですよね」と言いながらも、グーをやらされてしまいました。



次の2点がポイントです:



 



 ・データ分析は分析者の裁量部分が多く、分析者が途中でどのような意思決定をしたのかが、分析結果からは見えない



 



 ・分析者自身が気づいていない間違いや勘違い、思考の狭さなど、誰かが指摘してあげる必要がある



 



これらのチェックを上司である立場の人ができるかできないかは、データ分析結果の是非を大きく左右します。



マネジャーのためのデータリテラシー講座」も日経BP主催で定期的に開催しておりますので、危機感をお持ちの方は是非、ご受講ください。



photo 2 photo 3 photo1



関連記事

  1. 実務データ分析虎の巻Vol.69(“恣意的なデータ分析”の悩み)

  2. 【再掲】7/22 日経BP主催 大人気「仮説立案実践講座」実施します!

  3. 日経XTech新連載『データ分析を阻む厄介な存在』第2回

  4. No.1にランクイン!【効率よく勉強】大人気の統計学書籍おすすめランキング24選

  5. 実務データ分析虎の巻Vol.92~「データ分析」にある誤解を図にすると

  6. 統計学の研修がなぜ企業で受けないのか

PAGE TOP