実務データ分析虎の巻Vol.95~「ビッグデータによるデータサイエンス」とのゴールの違い


「ビッグデータによるデータサイエンス」とのゴールの違い

まだまだ”ビッグデータ“や”データサイエンス“といった言葉は広く意識されているようです。

ところが一般実務の中で、これらが活用されて成果が出ているという話は、言葉の広がりのわりには耳にすることがありません。
それはビッグデータやデータサイエンスそのものが悪いというよりも、ゴールが違うことが理解されていないからではないか、と思うことがあります。

 例えば、

 「このシャーベットの販売実績ビッグデータをデータサイエンスで分析したところ、気温28.967℃以上、湿度59.016%以上のときに売上が上がることが分かった

 としましょう。

複雑で大量のデータからパターンを読み出し、”精度の高い結果を出す“というゴールは達成できます。

 

 では、この結果を持って「売上をもっと伸ばしたい」という“実務上の“ゴールに繋げることができるでしょうか。

正直難しいのではないでしょうか。

データサイエンス上のゴールを目指そうとしている実務家の人が「データを活かしきれていない」と感じるのはある意味当然の結果です。

 

この実務上のゴールに行くためには、必ずしもビッグデータや高度な分析手法は必要ではありません。

そもそもどのようなデータが必要かといった思考から始まり、適切な分析手法を選定し、結果から結論に繋げることが必要だからです。

 みなさんの「データ活用のゴール」はどこにあるでしょうか?


関連記事

  1. 10/20 Zeal社主催イベント登壇『ゴールドリブンで全社データリテラシー育成』

  2. 【今年度最終:締め切り間近】翔泳社主催『実務で成果を出す、5つの「データ活用力」養成講座【オンライン】』(2/7)

  3. 横浜国大での「問題解決」「ロジカルシンキング」今学期クラスが終了しました

  4. 『結局、仮説で決まる。』(10/26新刊)の電子版も発売となりました!

  5. 高知県工業技術センター主催『【技術者養成講座】「データ分析セミナー」』のお知らせ 2022/2/4

  6. 6/14 SMBCオープンセミナー『データ分析・統計手法の実務活用ポイント』登壇します

PAGE TOP