3/11 埼玉県熊谷図書館で講演「仕事に活かすデータ分析入門」


熊谷図書館で「仕事に活かすデータ分析入門」講演です



 



広く一般の方を対象にした無料セミナーで登壇します。



もちろん内容は、いつもの「データ分析活用」ですが、かなりかみ砕いてエッセンスをお話する予定です。



普段はビジネスパーソンだけを対象にした研修や講演がほとんどですが、このようなローカルの一般対象のセミナーにも今年は挑戦します。





 



 



 



 



 



埼玉県は県庁の統計課も非常に積極的で、本セミナーを全面的にバックアップしてくれています。



データ分析は必ずしも民間企業だけに必要なことではありません。よりバラつきの大きい膨大なデータを保有しているのは、行政機関だったりします。それを外部の機関や企業に分析委託するだけでは、組織として実のある実績につなげることは難しいでしょう。



 



より多くの人が自分の問題を自分のデータで自分で解き明かす



 



このようになれるためのいお手伝いを、全国区でも地域ローカルでも活動していきたいと考えています。



図書館で日曜日に行うセミナーです。広くたくさんの方に興味を持ってもらい、興味を持つだけでなく本質的なスキルもお持ち帰り頂きたいと考えています。



 



http://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2017/0119-04.html



 



ちょっと気軽に聞いてみたい、というお近くの方、是非ご参加ください。



(定員があるようですので、お申込みはお早めに)



関連記事

  1. 翔泳社主催『実務で成果を出す、5つの「データ活用力」養成講座』(2022/1/14)

  2. 多摩大大学院客員教授に任命されました!

  3. 11/29 翔泳社主催『Excelによる利益シミュレーション基礎講座』

  4. 日経XTech新連載『データ分析を阻む厄介な存在』第1回

  5. 連載『あなたの組織がデータを活かせていないワケ ~データ分析STEP5~』

  6. 実務データ分析虎の巻Vol.76(地方自治体プロジェクトでもやはりここが重要)

PAGE TOP