オンライン連載『そもそもデータから答えなんて出てこない』


正しい問いに答えていますか?



 



データ分析の実務活用に関して、One Marketingというメディアでの連載第2回が掲載されました。



我ながら、本質を突いた良い記事が書けたと自負しています。



 



仕事の中でデータ分析を活かすときに、恐らくは最も大きなボトルネックとなっているであろう、「課題や目的の定義」



目の前にあるデータをいたずらにイジることで、何かしらの答えが出てくるという幻想を、そろそろ捨て去る必要があります。



http://www.onemarketing.jp/lab/btob-marketing/data-analysis_172





 



「正しい問いに答えていますか?」



これが正しくできていないは故に、結果が出なかったり、成果につながらなかったりします。



私がセミナーや研修などで常に本質としてお伝えしている内容の一つです。



是非記事をご覧ください。



 



 



 



関連記事

  1. 多摩大大学院客員教授に任命されました!

  2. 【日経BP主催『仮説立案実践講座』(4/27水)】開催です。

  3. (サイト限定記事)やはりデータ分析のビジネス活用に必要なのはツールではなくこれです

  4. (新任係長向け)ロジカルシンキング研修実施

  5. 【再掲】日経BP主催「課題解決のためのデータ分析入門」オンラインセミナー(1/29)

  6. 「データ分析よくある誤解」をイラストにすると

PAGE TOP