
3/1 日経BP主催『仮説立案実践講座』開催!
データ&ストーリーLLC 柏木吉基による、日経BP社主催の「仮説立案実践講座」セミナーのご案内。2019年3月1日に開催です。
データ&ストーリーLLC 柏木吉基による、日経BP社主催の「仮説立案実践講座」セミナーのご案内。2019年3月1日に開催です。
実務でデータやデータ分析を活かすための必要なことの全体像をまとめました。
自治体、企業の問題解決力、データ分析活用力強化のお手伝いを致します 2019年が明けました。昨年に引き続き、多くの地方自治体やクライアント企業のサポートをさせて頂く所存です。 2018年の実績は、1年間で155...
「データ分析活用」を学びたいなら、まずはこのセミナーから! https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20190116 翔泳社で既に20回以上レギュラー開催している、超定番のセミナーです。 “実務課題と...
徳島県立脇町高校でデータ活用リテラシーワークショップを開催 「我が町の人口減少問題」について、高校生たちに”どうデータで立ち向かうか”を考えてもらいました。 具体的には、 我が町の人口減少...
成果につなげるデータ分析活用の本質 第6回 BtoBマーケティングをメインで行っているワンマーケティング社のオウンドメディアで6回に渡り連載を続けてきました。 先日、この第6回(最終回)の記事が公開さ...
横浜国立大学で教えているベトナム人留学生 先日、横浜国立大学で教えている留学生の一人(ベトナム出身)から、先日ベトナム国内で発売された、現地語版『それ、ちょっと数字で説明してくれる? と言われ...
5年目に突入しました 日産自動車を退職し、データ&ストーリーとしての活動を初めて、4周年を迎えました。 既に5年目に突入しております。 プログラムのコンテンツとしての質はこの4年間で常に磨か...
『国際文化研修』という地方自治体職員向けの機関誌上で特集寄稿しました JIAMという機関が自治体職員向けに研修やスキル育成プログラムを提供しています。 私も昨年度10月に登壇させて頂き、驚くほどの評...
仕事の中で「データ分析をする」ことの目的はどんなものがあるのか? 単純なこのことをしっかり考えたことがある人はあまり多くないようです。 特殊な例を除き、恐らく次の3つのどれかではないで...