【オンライン連載】【ワークスタイル】「選ばれる」コンサルタント :サラリーマン時代に挑戦してきた経験が全て
ノマド・ビジネスジャーナルというオンラインの連載に、今の仕事に至る思いや経緯などを掲載頂きました。 サラリーマンから独立してプロの実務家となるまでの過程や、サラリーマン時代に心がけていたことなど、今...
ノマド・ビジネスジャーナルというオンラインの連載に、今の仕事に至る思いや経緯などを掲載頂きました。 サラリーマンから独立してプロの実務家となるまでの過程や、サラリーマン時代に心がけていたことなど、今...
「マネージャのためのデータリテラシー講座」第11回 の今回は、いつも僕がセミナーや研修で言っている ”データ分析結果は結論ではない” という重要なポイントについて。 &nbs...
このテーマのオープンセミナーはここでしか受けられないと思います。 データ分析も課題解決も、仮説をうまく立てられないことには質の高い結果に結びつきません。 では、「うまい」仮説の立て方って一体ど...
前回、前々回に引き続き、データから深い情報を引き出す視点として、“2軸目”を加える事例を紹介します。 「仮説に沿って2軸を選び、散布図に示せば関係が見える」は正攻法です。 ただ、そこまで明確な仮説...
【今日から実践できる!分析の力で組織を動かす極意】 マーケティングメトリックス研究所の松本さんと「データ分析を組織で活用する」をテーマに対談させて頂きました。 http://www.mm-lab.jp/interview/i...
BOOKSCANの企画での著者インタビュー記事がオンライン上で掲載されました。 https://www.bookscan.co.jp/interviewarticle/592/all#article_bottom これまでのキャリアや生い立ちと、今の仕事とのつながりをメイ...
先日、新潟県燕市の市役所職員向け「実践データ分析活用講座」の研修を行いました。 それに先立ち、昨年度この燕市で行った、実際の行政課題、行政データを用いた実践プロジェクトを本にした『そうか、ここが問...
『日経情報ストラテジー7月号』の連載です。 「マネージャのためのデータリテラシー講座」第10回の今回は、「入口に潜む罠」がテーマ。 ”最初にデータの定義をしっかりしておかないと、結果に影響しますよ...
宣伝会議『100万社のマーケティング』での行動経済学 連載第5回。 人を突き動かして行動させるにはこれが効く!というゴールフレーミングを紹介。 健康関連商品などはこのアプローチが多いですね 。 でも...
『そうか、ここが問題だったんだ! がどんどん見えてくるデータの読み方・活かし方』(大和出版)が発売となります。 3月から続けての新刊です。 http://www.amazon.co.jp/dp/4804718214 新潟県燕市で行った実務問...