東洋経済での3日間『実践!戦略的データ分析活用講座』の受講者コメント


3日間で「データ分析活用」の全体像を把握。受講者の反応はいかに!



 



2月21日(水)、28日(水)、3月8日と毎週水曜日に3日間で実施された東洋経済社主催の



実践!戦略的データ分析活用講座



大盛況のうちに第2段の今回が終了しました。



 



DAY1では、データ分析のための仮説立案について、グループワーク(ワークショップ)も含めて行いました。続くDAY2では、DAY1の内容を元に、実際のデータを使い、自らのPCで分析実践を行い、分析テクニックを学びました。



最終DAY3では、アウトプットの見せ方や、3日間を総括して、目的に沿った指標の検討、選定についてグループワークショップをじっくり行いました。



 



いずれも、実際の実務で使うことを想定した、極めて実践的な内容となりました。





 



 



 



 



 



 



終了後に頂いたコメントの一部をご紹介します。



 



・『特に、データ分析は特定のデータソースの中から答えを 見つけるのではなく、



  自分が立てた仮説のストーリーを裏付け、 相手を説得するために、意味のあるデータを



  活用する という観点は目からウロコのコメントでした。 この点が分かっただけでも



  今回の研修に参加した意義がございました。』



 



・『3日間、特に初日と二日目は大変学ぶことが多く、勉強になったと思います。
  正直、初日を受講して以降、世界が変わった様に感じています。
  分析に限った事ではなく、色々な事に応用できるじゃないかと感じ、
  普段の生活の中でも、「この人が言いたい事はこういう事じゃないか?」
  と考えるようになりました。』



 



・『中身の濃い3日間のレクチャーに御礼申し上げます。



  思考回路が完全に変わったような気がしています。』



 



・『分析テクニックは勿論のこと、全体設計の考え方が個人的には大変有益でございました。



  意識的に自身の業務プロセスを改変していきたいと非常に感じるところの



  多い期間となりました。』



 



・『データ分析業務の中でいくつか悩みがありましたが今回の研修でその悩みを



解決できるヒントをたくさん頂きました。非常に有意義な3日間であったと感じています。』



 



このようなプログラムをご提供しております。



ご興味がある方は是非、一度ご相談ください。



 



関連記事

  1. 「行政へのデータ活用成果全国発表会」EBPMレポート掲載!

  2. 7/17 翔泳社主催「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座

  3. 日経BP主催『「仮説立案」実践講座』【オンライン】(10/11)

  4. 日経コンピュータ連載『問題解決に導くファシリテーション術』

  5. 宣伝会議『100万社のマーケティング』連載

  6. 地方自治体でのデータ活用の取り組み成果が新聞記事に(和歌山県紀の川市役所)

PAGE TOP