『日経情報ストラテジー7月号』連載 マネージャのためのデータリテラシー講座


『日経情報ストラテジー7月号』の連載です。
マネージャのためのデータリテラシー講座」第10回の今回は、「入口に潜む罠」がテーマ。



 



”最初にデータの定義をしっかりしておかないと、結果に影響しますよ”というお話を書きました。



 



このマネージャ向けの内容は、今年中に書籍化、セミナー化しますのでお楽しみに!



本誌今号の特集は、多くの人が興味を持っているKPIについてです。



 



ご興味ある方は是非ご覧下さい。



 



P_20160530_145702 P_20160530_145753



関連記事

  1. 東洋経済オンデマンド講座『リーダーのためのデータリテラシー講座』開講です!

  2. 連載:成果につなげるデータ分析活用の本質 第3回「データ分析」と「データ整理」の違い

  3. インタビュー記事第2段『高度な統計手法が実務に効果的とは限らない。 最後に物を言うのは、腹の括り方』

  4. 実務データ分析虎の巻Vol.45 (そもそも何のためにデータ分析をするのか?)

  5. 2017年は 31社 161日間の登壇実績

  6. 実務データ分析虎の巻Vol.16(最初の課題定義で気を付けること:その1)

PAGE TOP