【日経情報ストラテジー6月号連載】マネジャーのためのデータリテラシー講座


【日経情報ストラテジー6月号】の連載です。
連載第9回の今回は、グラフのトリックについて。
執筆時に毎週追いかけていた、横浜市のインフルエンザ情報をネタにしてみました。



B型は増えていない事実をグラフに騙されずに読み取る方法など。
横浜市の情報の見せ方がかなりミスリードだったので、ちょうどよいネタになりました。



 



情報を受け取り、読み取るマネージャクラスの人は、単にデータ分析のやり方を知っているだけではなく、”読み方”(つまりリテラシー)がより求められるのです。



 



リテラシーを付けたいマネージャ、そしてマネージャ以外の方も是非ご覧頂き、データ分析のアウトプットを読み取る力、騙されないスキルを身に付けてください。



T-1 T-2 T-3



 



関連記事

  1. 福利厚生誌『WELに暮らそう』に寄稿

  2. 実務データ分析虎の巻Vol.64(「データ分析で結果が出ない」よくある原因)

  3. プロフィール写真

  4. 日経BP主催『マネジャーのためのデータリテラシー講座』10/2開催

  5. 実務データ分析虎の巻Vol.94~データ分析の3つのレベル

  6. 実務データ分析虎の巻Vol.30(直球一発で目的を仕留めるには)

PAGE TOP