マネージャのためのデータリテラシー講座(連載第3回)


本日発売の『日経情報ストラテジー12月号』です。
マネージャのためのデータリテラシー講座第3回は、データ範囲の選び方について。



分析者に丸投げするとロクなことが起こらないので、しっかりチェックしましょう、という内容です。



自分で実際に分析作業をしないマネージャの立場の人が、どうチームのアウトプットの質を高め、リスクを軽減するか、という技術ではなく、知識と考え方をお伝えしています。



いずれ絶対にこれも研修・セミナーコンテンツにしようと思っております。
今回は本の出版や、先月始めた新セミナー「仮説立案」の盛況ぶりの記事など複数箇所に登場しています。 機会があれば是非ご覧下さい。



 



CIMG6181 CIMG6182 CIMG6184 CIMG6185



関連記事

  1. 地方自治体向け月刊誌「ガバナンス8/1号」特集記事を書きました

  2. Zoomでのオンライン研修も対応致します(新型コロナ対策等)

  3. 東洋経済オンデマンド講座『リーダーのためのデータリテラシー講座』開講です!

  4. 翔泳社主催『「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座』(11/24)

  5. 6/26 【第5回】Excelによる利益シミュレーション基礎講座開催@翔泳社

  6. 実務データ分析虎の巻Vol.66(課題を分解するときに感じる”難しさ“の正体)

PAGE TOP