『100万社のマーケティング』行動経済学連載(ゴールフレーミング)


宣伝会議『100万社のマーケティング』での行動経済学 連載第5回。
人を突き動かして行動させるにはこれが効く!というゴールフレーミングを紹介。



健康関連商品などはこのアプローチが多いですね 。



 



でもやはり、「合意に至る」「相手を巻き込む、説得する」というゴールを見据えると、相手の心の動きやバイアスを知っていることは本当に重要だと思います。



単にロジックとデータだけで太刀打ちできないケースもありますので。



 



ご興味ある方は是非ご覧下さい。



また、行動経済学をテーマとした講演も増えておりますので、ご相談ください。



 



P_20160530_145808P_20160530_145946



 



 



 



 



 



関連記事

  1. データ活用のための『ストーリー変換』コンセプトとは

  2. 地方自治体向けブログコンテンツアップデート『データで”評価”ができていますか?』

  3. ハーバード大学院のコース終了『Outsmarting implicit Bias』

  4. 新刊『武器としてのデータ活用術』の表紙が確定しました!

  5. 【ウイングアーク社オウンドメディア連載最終回】

  6. データ活用やデジタル化で何をしたいのか(データ活用全体図)

PAGE TOP